声のほとけさま、阿弥陀様
常圓寺 井上敬信 💚3月の法話💚 立春を過ぎ梅が満開になり、菜の花が黄色の花を咲かせ始めました。春の気配を感じるようになりました。童謡『春が来た』はこのような歌詞です。 春が来た 春が来た どこに来た 山に来た […]
常圓寺 井上敬信 💚3月の法話💚 立春を過ぎ梅が満開になり、菜の花が黄色の花を咲かせ始めました。春の気配を感じるようになりました。童謡『春が来た』はこのような歌詞です。 春が来た 春が来た どこに来た 山に来た […]
善龍寺 小谷善親 💚2月の法話💚 喚鐘は行事鐘ともいい、法要や儀式の開始を知らせる合図の鐘です。一般的には半鐘とよばれています。善龍寺の喚鐘は今から三百十五年前に作られました。この喚鐘には次のような文字が刻まれていま […]
年の暮れ 御本山からの伝達を お受けするため 実践運動委員会の中間報告や打合せのため 組内寺院の情報交換や親睦のため などなど お寺にとって 組内会は大切な行事です ああぁそれ~なのに それなのにぃッ! 感染症拡大の状況 […]
見敬寺 塚田慧明 💚12月の法話💚 受験シーズンにご門徒のお宅へお参りに行きますと、よく出くわす光景があります。お婆ちゃんがしつこく孫に向かって「一緒に座ってお参りしなさい」と大きな声で叫んだりします。お参りの後、 […]