法話

浄土真宗における修行とは

光䑓寺 八田泰

 💚10月の法話💚 

浄土真宗に「修行」はあると思いますか?仏教=修行のイメージが強いのではないでしょうか。

修行と言うと、座禅や滝に打たれる・断食等をイメージするかと思います。これらは「自力(じりき)」と言って自分の力で日々の悩みや欲望等を乗り越えていく修行の一つです。真言宗や曹洞宗など日本仏教の殆どが自力の宗教です。

では浄土真宗はどうでしょうか。日々の悩み、欲望からは離れることは出来ず、満足に修行を達成することは出来ません。その私を見越して、私ではなく阿弥陀如来が修行を達成されたのです。これを「自力」ではなく「他力(たりき)」といいます。

では、阿弥陀如来が修行をしたから何もしなくてもいいのかと言われればそうではありません。阿弥陀如来がどうして我々をすくおうとされたのか、どのようにしておすくい下さるのか、そのおいわれを聞かせて頂くのです。

 簡単に言うと、お経を読むこと・法話を聞くこと・仏教等の勉強をすること等、仏教の教えに触れる事全てです。誰でも出来るものです。難しく考えず、ドンドンして貰いたいと思います。

その中でも、浄土真宗の中で阿弥陀如来のおいわれを聞かせて頂く重要なことは何でしょうか?「聴聞(ちょうもん)」です。聴聞とは仏教や浄土真宗の教えの話し(法話)を聞くことをいいます。皆さん方はもちろんですが、我々僧侶も聴聞が一番大事と言われています。私もいつも色々な人の法話を聞いています。また、手軽に始められるように、今回のようにインターネット等に法話などを掲載していたり、浄土真宗の教え等を掲載していたりします。こういったものを読むことも大事なことです。

御同朋(おんどうぼう)御同行(おんどうぎょう)という言葉があります。この言葉は、浄土真宗の教えを信じている人は皆仲間であり、上下関係等もないと言う意味です。僧侶も皆さんも一緒です。一緒に聴聞し、一緒に浄土真宗の教えに触れ、一緒に悩みを解決しようとすることが浄土真宗です。皆さん方は悩みや迷い・疑問等を持っていると思います。それらを晴らすために色々な法話を聞いていると思います。我々は阿弥陀如来がどうして我々をすくおうとされたのか、どのようにしておすくい下さるのか、そのおいわれを法話しているのです。阿弥陀如来の話をするのが法話であります。難しくわかりづらい法話もあるかと思いますが、色々な方の法話を聞いていると、以前わからなかった事がわかるようになってきます。肩肘張らず、気楽な気持ちで法話に接して貰いたいと思います。皆さんと今後も一緒に聴聞して行きたいと思います。これからも聴聞という名の修行に励みましょう!!