
6月法話『阿弥陀如来の大悲と通じる「母のまなざし」』
西方寺 西原大地 親鸞聖人のお弟子である唯円房という方が著した書物に『歎異抄』というものがあります。 この書は、浄土真宗の深遠な教義体系を理論的に解説したものではありません。むしろ、親鸞聖人の仰せと異なる考えを持つ人 […]
千葉組内僧侶による法話を 毎月投稿いたします お楽しみに・・・
西方寺 西原大地 親鸞聖人のお弟子である唯円房という方が著した書物に『歎異抄』というものがあります。 この書は、浄土真宗の深遠な教義体系を理論的に解説したものではありません。むしろ、親鸞聖人の仰せと異なる考えを持つ人 […]
法光寺 隆 康浩 3月末。今年も受験シーズンが終わりました。この時期になるとふと思い返すことがあります。 それは私が高校を卒業する時のこと、大学に行きたいと思い受験をしました。しかしきちんと勉強していなかった当然の […]
西光寺 吉弘一秀 昭和38年11月9日、福岡県大牟田市の三池炭鉱で粉塵爆発が起きた。死者は450余り、一酸化炭素中毒患者は800人を超える戦後最悪 の炭鉱事故である。 後遺症は重く、脳の様々な障害、神経障害により、言 […]
天真寺 西原龍哉 2025年大学入学共通テストの「公共,倫理」の科目で、宗教に関していくつかの問題が出題されました。例として一つご紹介しますので、一緒に考えてみませんか。 【問】大乗仏教の思想の説明として適当なものを全て […]
光台寺 八田泰観 小学3年生の息子が乗馬クラブに通い始めました。体験に行き、実際に馬に乗ったのですが、『怖さ』よりも『楽しい』が勝ったようです。息子は今までスポーツや習い事を自分からやりたいと言ったことが無かったのです […]