如来頭頂
法話

ふと

寶満寺 清谷亮

 💚3月の法話💚 

「生きていくのがつらい」と感じることはありませんか。

「わたしは何のために生きているのだろう」と問いかけることはありませんか。

歳をとったとき、病気になったとき、あるいは何気ない瞬間に、自分の生の意味を考えることがあるかもしれません。

お釈迦様は「人生は苦しみの連続である」と説かれました。この場合の苦しみというのは煩悩から生まれるものであり、「自分の思い通りにならない」ということです。いや、世の中には楽しいこともたくさんあると思われるかもしれません。しかしその楽しみも苦しいことがあるからこその楽しみであり、楽しみだけが続くのであればそれは楽しみとは言えないでしょう。

同時に自分は「生きる意味」というものを今までに人から教わってきたことがあっただろうか、と振り返ってみてください。親や学校の先生、友人たちなどから何かしら示されたことがあったかもしれません。しかし多くの方はそういう経験のないまま成長してきたのではないでしょうか。

「自分は何もしないし何も出来ない。人に迷惑ばかりかけてきた」

そう自分の事を仰る方もありましょう。

しかしそんなあなたの存在は、唯一無二のものとして必要なのです。他の誰として代わることはできません。

親から生まれ育つにも、私一人ではどうにもできません。恩師、先輩、友人…私たちは様々な人たちから支えられて生きてきました。また気がつかないうちも含め、自らが人の支えになったこともあったかもしれないのです。人に迷惑を掛けたこともあれば、掛けられたこともあったはずです。そこにはお互い様の心、生かされているということに対する気付きがあります。生きているのではなく生かされている。人間とは生かされて生きていくだけでも立派なものではないでしょうか。

「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」

歎異抄第三章の有名な一節です。

「善人ですら往生できるのであるから、悪人が往生できないはずがない」

煩悩を捨てられずに苦しみ迷いの中に生きているような人間(悪人)でも、必ず阿弥陀様は救って下さると親鸞聖人は説かれております。仏様の慈悲の中で、悪人の自覚を持った者が救われていくのが「悪人正機」のみ教えです。

多くの人が苦しんでいて、そして悪人であると思います。そんな人間を決して見捨てないのが阿弥陀様の救いであります。