


1月法話 年をとることの本当のよろこび
年をとることの本当のよろこび 宗真寺 前住職 石川慶子 「きのう分からなかったことが今日は分かる、年をとることの本当のよろこび」 どなたの言葉を引用したものでしょうか。父が最晩年、お寺の掲示板に書いた言葉です […]
千葉組の忙しい一日④~忘年会~
いろいろの行事の多かった一日のしめは忘年会です。 今年は千葉組から総長が出たこともあり、石上総長の祝賀会もかねての会でした。 いろいろと気苦労の多い総長ですが、お体に気を付けて下さい。 <情報部>
千葉組の忙しい一日③~組内会~
僧侶研修会も終わり、少し休憩をはさみ組内会は開かれました。 今年の行事報告を主に、来年度の活動や教区レベルで変わることなどを築地本願寺の職員に説明していただきました。 千葉組は分院含め48寺院ある大組なので、集まりにくい […]
千葉組の忙しい一日②~僧侶研修会~
午後からは千葉組の僧侶研修会。 第一部は、「自死問題について」と、松本智量師に講義を頂きました。 第二部は、「勤式作法について」と、西原祐治師に講義を頂きました。 時間の限りある中で、充実した時を過ごさせていただきました […]
千葉組の忙しい一日①~部長会~
昨日は、千葉組の行事がまとまってある忙しい一日。 まずは昼前に、執行部、部長方が集まり、午後からの組内会にむけて打ち合わせです。 <情報部>
南ブロック連続研修会in福田寺(鴨川市)
鴨川の福田寺さんで連続研修会が開かれました。 テーマは「いのち」。講師をお隣の本覚寺御住職がされました。 「ブタがいた教室」という映画を題材に研修会は進みました。 映画自体も素晴らしく、いのちを考える素晴らしい会になった […]