千葉組の忙しい一日②~僧侶研修会~
午後からは千葉組の僧侶研修会。 第一部は、「自死問題について」と、松本智量師に講義を頂きました。 第二部は、「勤式作法について」と、西原祐治師に講義を頂きました。 時間の限りある中で、充実した時を過ごさせていただきました […]
千葉組の忙しい一日①~部長会~
昨日は、千葉組の行事がまとまってある忙しい一日。 まずは昼前に、執行部、部長方が集まり、午後からの組内会にむけて打ち合わせです。 <情報部>
南ブロック連続研修会in福田寺(鴨川市)
鴨川の福田寺さんで連続研修会が開かれました。 テーマは「いのち」。講師をお隣の本覚寺御住職がされました。 「ブタがいた教室」という映画を題材に研修会は進みました。 映画自体も素晴らしく、いのちを考える素晴らしい会になった […]
12月法話 年の瀬を迎えて
年の瀬を迎えて 天真寺副住職 西原龍哉 早いもので12月も過ぎ、残すところあともう少しとなりました。先日は、平成26年ユーキャン新語流行語大賞にて、「ダメよ~ダメダメ」「集団的自衛権」が年間大賞に選ばれました。この […]
11月法話 御恩を思うのはすべて後から
【御恩を思うのはすべて後から】 中原寺 平野俊興 最近読んだ「心に響く小さな五つの物語」(致知出版社)の中で、作家・西村滋さんの少年期の話を紹介します。 『少年は両親の愛情をいっぱいに受けて育てられた。殊に […]
部長会in築地本願寺
10月22日 築地本願寺にて、千葉組の部長会が開かれました。 千葉組(ちばそ)とは、千葉県の浄土真宗本願寺派の総称です。 研修会、ボランティア、団体参拝、子供会等々、各部門の部長方が集まり、今年度、来年度の行事について確 […]
