組会事前接続確認

いよいよ門徒議員さんを交えて 千葉組初のオンライン組会を開催することと相成りました 全員ご参加いただければ 百人ほどの会議になります 組会と云えば 企業でいう総会ですから 失敗は許されません そんなわけで オンラインの接 […]

変わるもの、変わらないもの

 高林寺 菅原智之  💚 4月の法話 💚  お釈迦さま  4月8日はお釈迦さまのお誕生日です。紀元前5世紀頃、古代インドの小国釈迦国にお生まれになったゴータマ・シッダールタ王子は、35歳でさとりの身となり、お釈迦さまと呼 […]

声のほとけさま、阿弥陀様

常圓寺 井上敬信  💚3月の法話💚   立春を過ぎ梅が満開になり、菜の花が黄色の花を咲かせ始めました。春の気配を感じるようになりました。童謡『春が来た』はこのような歌詞です。  春が来た 春が来た どこに来た 山に来た  […]

善龍寺の喚鐘の生い立ちと今

善龍寺 小谷善親  💚2月の法話💚  喚鐘は行事鐘ともいい、法要や儀式の開始を知らせる合図の鐘です。一般的には半鐘とよばれています。善龍寺の喚鐘は今から三百十五年前に作られました。この喚鐘には次のような文字が刻まれていま […]

一人鍋

龍昌寺 石塚龍悠  💚1月の法話💚   ひと昔前まで、一人の食事風景は「さびしい」とか「つまらない」と考える人が多かったように思います。つまり、家族や友人と囲む食事のほうが人生において充実した時間を過ごせるという風潮です […]

オンライン組内会

パソコンのモニターに 今年度一度もお会いすることのできなかったお寺さんや 実践運動のそれぞれの常任委員さんたちのお姿が並んでます スマホやタブレットでの参加もあるようです 皆さんの笑顔がこぼれてますね 笑笑 お元気そうで […]