
1月法話「大学試験に出た歎異抄の言葉」
天真寺 西原龍哉 2025年大学入学共通テストの「公共,倫理」の科目で、宗教に関していくつかの問題が出題されました。例として一つご紹介しますので、一緒に考えてみませんか。 【問】大乗仏教の思想の説明として適当なものを全て […]
千葉組内僧侶による法話を 毎月投稿いたします お楽しみに・・・
天真寺 西原龍哉 2025年大学入学共通テストの「公共,倫理」の科目で、宗教に関していくつかの問題が出題されました。例として一つご紹介しますので、一緒に考えてみませんか。 【問】大乗仏教の思想の説明として適当なものを全て […]
光台寺 八田泰観 小学3年生の息子が乗馬クラブに通い始めました。体験に行き、実際に馬に乗ったのですが、『怖さ』よりも『楽しい』が勝ったようです。息子は今までスポーツや習い事を自分からやりたいと言ったことが無かったのです […]
中原寺 平野俊斉 私のおります中原寺では毎年11月20、21日の2日間にわたり、報恩講をお勤めしております。報恩講とは、私たちに真実のみ教えをお示しくださった親鸞聖人に感謝し、阿弥陀さまのお救いをあらためて心に […]
高林寺菅原智之 一昨年、築地本願寺にて「へいわフォーラム 命のメッセージ ~収容所の子どもたちが描いた絵~」が開催され、ノンフィクション作家 野村路子さんの講演を拝聴しました。 野村さんは第2次大戦のアウシュビッツ強 […]
雲妙寺 大善文彦 法蔵菩薩が、私のすること、口に出すこと、性格、心に思うこと、癖、過去の生き様等を全て診断されました。お慈悲からの故に、でした。その診断の結果、地獄行きの種しか蒔いていない「いのち」だ、と診断・結 […]
真栄寺 馬場弘道 5月28~30日にかけて、千葉組のお坊さん有志で能登半島地震ボランティアへ行ってきました。本願寺派では金沢別院に能登半島地震支援センターを設置し、そこから被災地へ向かいボランティア活動をしています。今 […]