コロナ禍の中で

浄土寺 藤田英範  💚 8月の法話 💚  皆様、このコロナ禍の中、如何お過ごしでしょうか。昨年の初め、中国の武漢が発生源といわれているコロナは初めのうちは人から人へはうつらないという触れ込みで、あまり真剣になっていません […]

また会う世界

真宗寺 柏倉学法  💚 7月の法話 💚   お盆が近くなると、自宅参りやお墓参りのご予定を考えられる方が多くなるのではないでしょうか。お盆に関しての荘厳(お仏壇のお飾り)や亡き方はどこに居るのかと訪ねられることもあります […]

ゴッタン

浄興寺 渡邊恒行  💚 6月の法話 💚  私は2年ほど前にある伝統楽器を入手しました。 その伝統楽器は九州薩摩地方に伝わる“ゴッタン”という弦楽器です。 薩摩藩による約300年に及ぶ一向宗(浄土真宗)への弾圧の中で、薩摩 […]

オウムのダイエット

西光寺 吉弘一秀  💚 5月の法話 💚  六度集経に説かれる物語です。紙芝居用に私なりに翻訳したものです。 昔々、大食いの王様が居ました。王様は、鶏肉が好物で、中でもオウムが大好物だったのです。王様は、国中の猟師に命じま […]

変わるもの、変わらないもの

 高林寺 菅原智之  💚 4月の法話 💚  お釈迦さま  4月8日はお釈迦さまのお誕生日です。紀元前5世紀頃、古代インドの小国釈迦国にお生まれになったゴータマ・シッダールタ王子は、35歳でさとりの身となり、お釈迦さまと呼 […]

声のほとけさま、阿弥陀様

常圓寺 井上敬信  💚3月の法話💚   立春を過ぎ梅が満開になり、菜の花が黄色の花を咲かせ始めました。春の気配を感じるようになりました。童謡『春が来た』はこのような歌詞です。  春が来た 春が来た どこに来た 山に来た  […]